(マクロの現状認識)

【全体】全体の景況感は引き続き良好。リラ問題はまだ何かややっているが今更問題になることもないだろうと思う。結局エクスポージャーが十分に小さいので無視されるような存在。
【日本】先週と認識変わらず(経常利益の伸びは頭打ち。)。 
【米国】先週と認識変わらず(企業業績は引き続き好調でまだ利益が伸びる感じがする。)。8月29日発表のGDPは4.2%増。相変わらず絶好調。2014年、2015年ごろの数字に近づいているので株価もそれに応じて伸びる可能性がある。f:id:fpdmt:20180902225336p:plainhttps://jp.tradingeconomics.com/united-states/gdp-growth 
先週からの認識変更としてはトランプの危険行動を考慮しても、例えばアップルへの投資を考えるべきなのではないかということを思い始めたという点。詳細は今週の予定を参照。 
イールドカーブは変わらず。逆イールドにはなっていない。先週から20ベーシス前後で動きが続いている。f:id:fpdmt:20180902225346p:plainhttps://jp.investing.com/rates-bonds/usa-government-bondsより引用 
 
家計負債とGDPの対比は先週から変わらず。f:id:fpdmt:20180902225357p:plainhttps://jp.tradingeconomics.com/united-states/households-debt-to-gdp
より引用  
 

(現在のポジション)

【日本】

新規取引として琉球銀行をから売り。地銀POなので上がるわけもなし。受け渡し日まで引っ張る。

神戸物産:回復。指数と一致しない動きでこちらのメンタルを確実に削ってくるが今週は謎の回復ぶり、そもそも売られている理由が謎なので上がるも謎、下がるも謎という感想以外にない。投げずに長期で持って行きたい。既存店の売り上げ等好調なので決算でも裏切ってはこないだろうと思う。

 

【米国】

新規取引は無し。

週間で見た場合の3.96%の上げ。先週はNVDAの独り舞台だったが、今週はアマゾンが伸びた。含み益の増加の半分程度はこの銘柄の動きで説明できる。あれほど遠くに見えていた二千ドルにあっさりと乗り、しかも崩れる様子もなく。実に素晴らしい銘柄だ。

他、ずっと成績の悪かったMAが伸びた。NVDAは一休みといった風情。

持っていない銘柄で注目すべきはAAPL。とにかく安定した上げ幅。新規購入するか検討するがESTやバリュエーションの観点から戸惑う。そうするとgoogの方がいいのだろうか。こちらはESTまでだいぶあり、しかも成長性も高い。

 

2018/09/01現在。

AMZN

NVDA

V

MA

MSFT

 

(今週の予定)

【日本】

以下の考えを継続。追加投資はJT指値をする。2880円の年初来安値でさしておく。指数がここまで上がっているのに下がる銘柄を買うというのも勇気がいるが、それでも最後は配当利回りがクッションになるだろう。短気ならばそれなりのリターンがみこめる。

長期で成長が望める神戸物産を引き続きホールド。

 

【米国】

先週まで新規投資はしない方向で考えていたが、時期を見てgoogを購入することに決定。applは最近のチャートが実に素晴らしい上、もともとの期待値の低さから次の決算も期待できるがそれにしても株価が直近上がりすぎ。また、チャート上2015年から始まるレンジの上端付近にいると思われる。この価格では買えぬ。

問題は為替。今週は一時109円台に突っ込んだドル円も結局111円台に戻ってきた。ここで追加でドル調達をするとまた調達価格の平均が上がってしまう。そういう問題ではないが、そういう心理的抵抗感がある。

対してgoogは成長性は申し分なし。ESTまでもだいぶ距離がある。